子どもの食物アレルギーでお悩みのママのためのやさしい教科書

子どもの食物アレルギーでお悩みのママのためのお役立ち情報

子育てで心がけること

こんにちは。

子どもの食物アレルギーでお悩みのママのための子育て相談カウンセラーの
森 麻紀子です。
きつい食物アレルギー児を育てて15年。
いまでは、三姉妹のママです。

このたびは、当ブログにお越しくださり、
ありがとうございます!


子どもに、食物アレルギーがある、
しかも、
たくさんの食材に
食物アレルギーがある場合、
毎日、毎日、
まいにち、まいにち、
食事づくり、
おつかれさまです。


『食物アレルギーだと、わかったとき』
というカテゴリーでは、
15年前、わたしの長女(当時8ヶ月)に
食物アレルギーがある、とわかったとき
のことを、綴っています。



食物アレルギーがある子どもを育てることと、
食物アレルギーがない子どもを育てることでは、
どのような違いがあるのでしょうか?



わたしは、違いは、ない。
と、考えることに、しました。


ただ、必要な対応があるだけ。
それが、この子の個性。
と、考えることに、したのです。


かわいそう。
食べられないものがあって、かわいそう。

そのように、考えることも、
止めました。

娘は、なにも悪いことをしていない。
ただ、身体に合わないものを食べたら、
しんどくなるだけです。
だから、かわいそうな子では、ありません。
身体に合わないものを食べないように
気をつける。
ただ、それだけのこと。

f:id:birthlove:20200618104902j:plain
よその子と、比べることも、
やめました。
比べても、娘が、小麦や卵などが
食べられない、という事実は、
なにも変わらないからです。


食べられるものを、食べること。
できるようになったことに、
気持ちを向けること。
いま感じられるしあわせを
大切にすること。


そして、もうひとつ。
「アレルギーだから、〇〇ができない」と
アレルギーを、できないことの言い訳に
しないこと、を決めました。


アレルギーがあって、ごはんも
おやつも作っていると、
時間は、あっという間に過ぎていきます。

でも、

午前中に1回。お昼寝のあとにも1回。
公園に行くことに、決めました。
f:id:birthlove:20200618105109p:plain
アレルギーがあっても、工夫をし、
知恵をしぼり、
時間のやりくりをし、
アレルギーがない子と同じだけの
体験をさせてやろう、と決めました。


そして、これらは、
学校の先生方にアレルギー対応を
お願いするときに、
「今まで、このような気持ちで育ててきました」
と、伝えました。

「だから、特別扱いは、必要ありません」
とも、伝えました。

だって、特別ではないもんね。
アレルゲンを食べなければ、
ほかの子と、なにも変わらない。

「必要な対応だけ、お願いします。
基本的には、本人に、やらせてください」とも
伝えました。

35人~40人いるクラスの中で、
娘ひとりで、担任の先生を独占することのないよう、
娘には、自分のことは自分でやること。
困ったときは、どうして欲しいのか、伝えること。
を、教えました。

この子を、この方針で育てる!
それが、生後8ヶ月で、わたしの中に、
しっかりとできたことは、
わたしの子育てにおいて、
とてもラッキーなことでした。

迷ったときは、いつも、この基本に
立ち返って、その都度、
答えを出してきました。

ありがたいことに、
わたしが、娘を想うのと
同じように、
もしかしたら、それ以上に、
先生方にも、クラスメートにも、
娘は、思いやりをもって
アレルギーがある そのままの娘を
受け入れてもらって
15年間を過ごせたと
思っています。

アレルギーの相談や、お問い合わせは、
こちらまで。